歴假名関連の質問への回答(ツイートまとめ)

 

 

リプを頂いたやうであるがアルカホルでメタな言及が不可能なアタマになってるのでまた寝て起きた頃にでも改めて考へてみます

 

9月24日

@aye_aye_sir おはようございます。特に意識してはせず、半ば自動的に出てきますが、かといって自分自身のアイデンティティと深く結びついているという風にも感じないので、わざとらしさも若干感じたりもします。書き言葉ですので常に少し引いてみて調節している感じはあります。
@aye_aye_sir 「ワシ」の部分は一般的ではありませんが、これは実際に家族と話すときに使っている一人称で、自分の中ではめずらしく確固たる部分です。

鳥取に住んでいますが幼少期に転校などを経ていますので鳥取弁も綺麗には身についておらず、例えば二三日大阪に滞在したりするとすっかり鳥取弁のテンポが抜けます。

常に言語的にある種の緩やかな混乱状態にあり、少しでも確かなところを縒り合わせてなんとか体裁を保っている気がします。

歴史的仮名遣ひを愛好するのは、一見バラバラに存在するかのやうな語彙を体系づけ、関連づける視点があることが、私の場合言語感覚の仮の軸になってくれるからなのではないかと感じたりもします。

歴史的仮名遣ひから規則に従って現代仮名遣いに直せすことはできるし音声的には同じものですが、感触は結構違ふやうに感じてゐます。

標準書き言葉自体がそもそも反省的なコントロールを必要とするもので、仮名遣ひの別によらず仮構的な自己を必要とする気はします。自分の場合、現代仮名遣ひを使ふときは無反省な模倣が半自動化してしまふ度合が強くなります。そしてそれが行き過ぎると、結構、病みます。


9月24日
@aye_aye_sir 旧漢字に関してはきちんと学べていないので、基本的に現代表記を踏襲しています。使い分けは、基本は相手に合わせるのと、後は入力機器の事情が殆どです。
@aye_aye_sir パソコンなどではAtok文語モードや自作の仮名入力配列など「歴史的仮名遣の方が入力が楽」な環境を作ったりしていますが、スマホなどでは入力ソフトなどの環境が整っておらず、煩雑なので現代表記が殆どです。

@aye_aye_sir 全くの個人的な目的で手書きをすることがほぼないので、手書きの場合は提出書類など現代表記が普通です。

@aye_aye_sir こちらこそ偏見なくご質問いただいて大変有り難く感じています。こちらのアカウント @hongojinguist とリンク先ブログは歴史的仮名遣を基本に運用していますので、あまり役に立たないかもしれませんが、ご参考になれば。
posted at 12:51:56