超ひも假名遣ひ、或いは言葉と心にとっての時間とは。(ツイート)

現代仮名遣い(といふ名前で世間一般にイメージされてゐるもの)と歴史的假名遣ひでは、現在か過去かといふ「時点」の違ひなんてものではなくて、そもそも言語にとっての時間に対する捉へ方が全然違ふのでは、なんてことを思ったりしますが、上手く言へません。

時間を微分的に捉へるのか積分的に捉へるのか、なんて数学パーの私が言ってみてもまるで説得力がありません。あぁ……

現代仮名遣い(といふ名前で世間一般にイメージされてゐるもの)は、微分的に言語の変化を捉へてゐて実在しない直線を追ひかけてる様なイメージがありますねぇ。
永遠の夢追ひ人

誰か頭のいい人よこの考へを突き詰めて考へて呉れないか、ワシにはとても手に負へぬ……


現代仮名遣い支持パーソンと歴史的假名遣ひ支持パーソンと、それぞれが抱いてゐる根本的に異なる時間概念について、メタな視点で上手く言ひ表せないものか……

現代仮名遣い支持(的なるもの)が想定してゐる点的な時間に対し、歴史的假名遣ひはもう一つの次元のたたみ込まれた、超紐的な時間概念を想定してゐはしまいか。


「超ヒモ假名遣ひ」


脳が発酵してきた

 

続・新配列を試す④

職場PCにやまぶきとATOKと新配列を持ち込んで使ひ始めたけどわざわざQWERTY使ふ理由がないな……

 


ボロwinTabとTK-FDP021と新配列を持ち出しで確認してみる。十分快適ですね。 

f:id:altocicada:20160701104548j:plain

 

スタンドには薄っぺらく畳めるブックスタンドを使用。これも問題なし。 

f:id:altocicada:20160701104700j:plain

 

使えるまでの準備にすこし手間がかかるがわざわざポータブックを買い足す出費を採るほどでは無い気がする。

ボロWinタブは動作がだいぶ重くてchromeなど自由に使ふことも出来ないがAndroidタブ等Web用途はもう他にどうにでもなる。

さう考へてみるとPCの用途ってオフライン時代にすこし回帰する様なところがあるのかな、何て考へたらちょっと面白い気もする。

 

【蜩配列】更新 v6

 【蜩配列】更新v6.2.0

左手小指薬指回りを調整
・「り」を常段に戻し、「ふ」を小指ウラへ。

f:id:altocicada:20160702111314j:plain



受け仮名としての「ふ」の頻度はそこまで気にするほどのものでもないかも知れないと上段に移したのだけど、実際にやってみると案外甘く見ることは出来ないと思ひ知らされた。

頻度の外にも、受け仮名としてのスムーズさを重視すれば、歴史的假名遣ひ向け配列としては「ふ」をホーム段に置くのは妥当といふこと。

それぁNICOLAで歴假名モディファイをしても隔靴掻痒は免れまいといふものであるな。

 

 

【蜩配列】更新 v6.1.0
あれこれ動きが出てきて、幾つか変更。

・「た」「さ」の左右を入れ換へ。
・非左手「ま」「や」を交換。

f:id:altocicada:20160701103953j:plain

 


【蜩配列】更新 v6.0.0
ハワ行同置原則に従って「う」のウラ面に「ふ」を置いてゐたのを廃止、より頻度の高い「る」を格上げ。

当初の原則の変更でもあり更新番号は v6.0.0 としメジャーアップデートとしておいた。

f:id:altocicada:20160701103841j:plain

ただ、「う」の場合はワ行だけでなくア行でもあるわけだから、そこまでの逸脱といふ気はしない。場所も近くて感覚的にもさして違和感は無い。

少し苦手な上段薬指同手シフトを減らすメリットの方が大きい。

 

 

【蜩配列】更新 v5.5.1
「る」と「り」を交換。これに伴って「ヴ」も移動(拗音・外来語拡張との関連で)。 

f:id:altocicada:20160701103724j:plain

 

雑記 蜩配列とμTRON


μTronの入力セットは寝床脇の方に持ってくることにした。 

f:id:altocicada:20160629155001j:plain

posted at 03:11:38

新配列が使ひものになりさうで仕事PCでも使へるからμTRONキーボードは引き上げても大丈夫、ってことと、日暮らし配列はリラックスしたスペースに合ふだらう、といふ要求が一致したことによる交換。

セロトニン系とドーパミン系の使ひ分けとしてもたぶん正しい。

  

落ち着いた環境で使ふと蜩配列やっぱりいいなぁ。

自作配列に自分で感心してるんだからお目出度いものである。

まぁ手間暇カネを世間一般から見ればアタマをかしく見えるくらゐにはかけてるのでそれくらゐの満足度が無いと正直困るのだけども。

  

拗音まで含めたモーラ入力ってしかし気持ちええな。

続・新配列を試す③

6月28日

朝起きて改めて19mmピッチのキーボードで新配列を試す。やっぱりある程度の余裕が必要だな……

posted at 08:18:34

新配列使ってゐて気付くこと、これは言語の意識に関することだが、所謂「ういんつちくき」、字音では「ふ」も加はるけれど、これを和語とは別に打ち分けてゐると、意識の中で和語と漢語の区別みたいなものが出来てくるらしい。
posted at 08:53:09

これは仮名入力でも、仮名をローマ字に開いただけのローマ字入力でも得られなかった感触なので、新しくて面白い。

 

昔買って放りっぱなしだったTK-FDP021でも試してみる。これは結構いけるかな。 

f:id:altocicada:20160629154156j:plain

posted at 23:49:12

 

DM100はキーピッチ17mm、こちらは17.8mm。1mm弱で随分打ちやすくなる。
ポータブックのピッチとほぼ同じ。サイズ的な問題はクリアかな。

テキスト用途ならボロwinタブ+FDP021でも十分かも知れん。問題は持ち運びの便であるが……

タブレットのスタンドがどうにかなれば良いけどどんなもんか……