言語など。

これを読了して、

ぼくたちの英語

ぼくたちの英語

やっぱスンげー面白く&モチベーションを掻き立てられ、とにかくちょっとでも多く英語多く読まなきゃ、てのと、言語学関係がもっと知りたくなった、という両方の要求を同時に満たすため、以前から読みたかったシリーズをいくらか揃えることにした。

Discourse Analysis: Oxford Introductions to Lanuage Study (Oxford Introductions to Language Study)

Discourse Analysis: Oxford Introductions to Lanuage Study (Oxford Introductions to Language Study)

Semantics (Oxford Introduction to Language Study Series)

Semantics (Oxford Introduction to Language Study Series)

Applied Linguistics (Oxford Introduction to Language Study Series)

Applied Linguistics (Oxford Introduction to Language Study Series)

以上は新品、下は中古。
Pragmatics (Oxford Introduction to Language Study Series)

Pragmatics (Oxford Introduction to Language Study Series)

ページ数考えると少し割高だけど、いずれもほんの少しの事典的知識ぐらいしかない分野だし、はじめで躓かないための投資としては、悪くないかと考え。

 このシリーズは既に

Linguistics (Oxford Introduction to Language Study Series)

Linguistics (Oxford Introduction to Language Study Series)

Sociolinguistics (Oxford Introduction to Language Study Series)

Sociolinguistics (Oxford Introduction to Language Study Series)

の2冊を読んでいる。
 後者のSpolskyのものは、学生時に読んで、同著者の
Language Policy (Key Topics in Sociolinguistics)

Language Policy (Key Topics in Sociolinguistics)

その他を読むにもやはり役に立った。
 この著者の英語が、「一見凄く綺麗なんだけど、prosodyがどこか妙なノンネイティブ英語」で、後者の方は、読みながら神経のほうが参ってしまって、いくら頑張って睨みつけても、眩暈がするようでさっぱり先に読み進められない、という状態を経験したのは、いい想い出。アレを経験したおかげで、多少難しくても自然な英文ならだいぶ我慢して読めるようになった気はする。
 ちなみにこの人の息子がたぶんこの人で、
BEST SOFTWARE WRITING

BEST SOFTWARE WRITING

この本を買っているがそういえば途中で放り出したままだったな…。